HSP×毒親×長女の苦悩

こんにちは。この記事を開いてくださってありがとうございます。


今回は育った環境が性格にどう影響を与えるのかについて、「内向型HSP×毒親(母)×長女」だった私の経験を書いてみたいと思います。


相手の気持ちに敏感で、責任感の強い長女が自立するまで毒親の元でどう頑張っていたのかの記録です。


私はごく一般的なサラリーマン家庭で育ちました。

父は真面目で優しくよく働き、母はパートをしながら子育てをしてくれました。


父、母、私、妹の4人家族ではたから見れば何も問題なく幸せそうな家庭だったと思います。


でも私は自分の心から本当に幸せだなと思ったことがありませんでした。家に帰ってもいつも居心地が悪いのです。


当時の様子をお伝えしますと、中学生くらいの頃から家族全員の夕食作りや家事は自分でやっていました。

なぜなら、やらないと母親が睨みつけて発狂するからです。

母からは家事をやれとは直接言われませんが、私がやらない日があるとすごく機嫌が悪くなって家の中の空気が悪くなります。


HSPにとって誰かが機嫌が悪いことはすごくストレスで、それが嫌なので先回りしてやって欲しそうなことは一通り済ませるクセがつきました。


一方、妹は家の事など無関心でやりませんが全く怒られません。昔から妹は甘やかし放題、父は仕事で遅くまで家に居ないので状況を知りません。


他にも、家の中でも外でも母の機嫌が悪くならないように常に気を使って過ごしていました。


まずこれが日常のベース。


次は自分の将来についてです。

進路は基本的に母が先回りして全て決めてしまいます。世間体の良い職業か、自分がなりたかった職業につかせたかったのだろうなと思います。


私が一度なりたい職業を話した時、あまり実情も知らないのに「危ない、やめておけ」と話もろくに聞かずにシャットアウト。

基本的に私の話を否定するのが大好きで、話を聞いてもらったという記憶がありません。(お母さんに良く相談したり仲がいいよという人がすごく羨ましいです。)

ですので大人になってからも自分の意見や話をするのが苦手で色々と苦労しました。


もし、母が精神的にもっと大人で、私の精神的成長を上手くサポートしてくれるような人物であれば私の性格も生きやすいものに変わっていたかもしれないと悲しくなることもあります。(HSPの部分は生まれ持ったものなので変わりませんし誇りに思っています)


子は親を選べないと言いますが、私は子供がこの家に生まれて良かったなと思える家庭を作れるようになりたいです。


長々と書いてしまいましたが、少しでも共感して下さる方の癒しになれば幸いです。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

大人が言う「好きなことを仕事にするな」はウソ

この記事を開いて下さってありがとうございます。

約2か月半ぶりのブログとなりました。やりたい時にやりたいことをやる、というスタイルで生きてます(サボったのをかっこよく言っただけ。笑)

 

タイトルの通り「好きなことを仕事にするな」は嘘です。特に令和時代では大嘘です。

 

理由は、人生を楽しんでいる人・輝いている人は好きなことを仕事にしているからです。(シンプル)

自分の好きなキラキラしている大人を想像してみて下さい。ほぼ100%好きなことや得意なことを仕事にしています。好きなこと=得意なこととなれば最強ですが、好きな気持ちだけでも全然OKだと思っています。(安定収入を得られるかどうかは別)

 

私は今好きなことで食っています。収入は少ないですがめちゃめちゃ幸せです。好きなことを仕事にして、自分が内向型・HSPと分かってから人生が好転しました。

 

定型文のごとく使われる「好きなことで食っていける程世の中は甘くない」「好きなことが仕事になると嫌いになっちゃうよ」「大変だからやめときな」…等。

そしてもれなく「あなたの幸せを思って言っている」「経験から言っている」「失敗しないようにアドバイスしている」などのフレーズが付いてきます。

 

知らんがな。

私の幸せとあなたの幸せは違うのよ!今思えばとても悲しい思考の大人だなだと思います。当時の私は内向型・HSPで若かったこともあり、人のアドバイスを真に受けてしまいました。

 

「好きなことを仕事にするな」の発言の背景には昭和な考えがあり、

・35年ローンを組んで新築の家を買うのが幸せ

・家庭を持って安定な生活をすることが幸せ

・正社員で働くことが幸せ

・周りの人と同じ行動をした方が安心

・定年まで真面目に働いて老後は遊んで楽しむ

などなど。私の親世代、先生世代は昭和脳なのでその価値観で子供の将来を誘導したのでしょう。自分の経験や価値観よりも、その子の性格や幸せを本気で考えると発言は違ってくると思うのです。思考停止した大人が多かったのかな?

 

私は子供が出来たら「好きなこと・得意なことを仕事にしてね」と伝えます。(子供が外向型・非HSPだった場合はまた違うと思います)

物質的な豊かさよりも心の豊かさを感じられる人生を歩んでほしいです。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました。また次回の記事でお会いしましょう♪

思考を声に出したらコミュ力が上がった

記事を開いて下さってありがとうございます。

今回は、外向型さんから学んだことを書いてみたいと思います。


内向型&強度HSPの私は、頭の中で考えて結論を出してから声に出します。


一方、外向型の人は声に出しながら考える事が多いみたいで、周りの人にどういう状況なのかが分かり易いという利点があります。


私の彼氏が上記のように外向型で、家の中ではずーっと思考を声に出して喋っています(独り言?)


何を考えてるか、何に悩んでいるのかが分かりやすいのでコミュニケーションしやすくてありがたいと感じます。

※私が疲れている時はうるさく感じるので静かにするようにお願いしますが(笑)


この様子を見て、私も「思考を声に出す」ということを真似してやってみました。


すると、相手も私が何を考えてるのか分かりやすくなって、反応しやすくなったのだと思います。

分かってくれない!察してくれない!とイライラすることが減りました。


思ったことをそのまま声に出しても特に迷惑がられることもなく普通に接してくれるので、外向型さんにとってはやはり普通のことなんでしょうね。


内向型でコミュニケーションが苦手だな、上手く行かないなと思ったら脳内の考えてを垂れ流しするくらいの勢いで、口に出してみる練習をするといいかもしれません。


最後まで読んでくださってありがとうございました!

内向型・外向型の違いは学校で教えるべき

タイトルのこと、ふと思ったので書いてみようと思います。


学校の教育って、基本的に外向型のための教育ですよね。内向型の私にとっては学校で過ごした時間が苦痛でした。


そもそも外向型の目標は、優良な組織に自分を所属させ(一流企業や安定した仕事に就くなど)、自分を抑えてストレスに耐えながら会社のために働くことだと思います。


人口の大部分である外向型の大人・親たちは、子供にも外向型の理想のレールをたどって欲しいと思っているのが普通です。内向型の場合はとても辛いことだとを知らずに…


学校の教育も外向型の目標をベースに考えられていて、先生たちも外向型の行動が正しいかのように教えてきます。

例えば、「みんなと仲良く」「協調性」「創造性より詰め込みの知識」などを良く評価されました。

(※私の通っていた学校がゴリゴリの進学校だったのもあるかもしれません)


私の場合は、進路を決める年頃に自分が内向型HSPだと知っていれば、無理して外向型の社会に馴染もうと辛い日々を送らなくてすんだかもしれません。


なのでいま学生の方にはなるべく早く自分が内向型なのか外向型なのかを知って、苦しむ時期をなるべく短くして幸せな未来が築けるようになって欲しいです。そのために学校で教えてほしい。


もちろん大人の方も、自分が内向型だと知った時から楽に生きれると思います。私もそうでした。いくつになっても「自分を知る」ことが幸せへの近道なんですね。


最後まで読んでくださってありがとうございました!

偽HSPに要注意!?

記事を開いて下さってありがとうございます。

最近HSP&内向型関連の様々なブログや記事を読ませて頂いて、共感したり癒しになってます。

 

しかし、たまに発信者の中には「ん?」と感じる、自称HSP・偽HSPなんじゃないかなと思う人がいます。

 

文章や言動の中に違和感を感じ、「HSPの人ってこんな言い方する?」「こういう思考回路はHSPじゃないでしょう…」と考えてしまいます。


 

HSPは病気ではないし、誰もが少しは感じる気質だと思うので本物・偽物の概念がそもそもないかもしれません。

しかし、HSPの苦悩をあまり分かってなさそうな人がHSPのことを声を大にして語っていると残念な気持ちになります。

HSPにも程度や種類があるので、自分の気質と離れている人をそう感じているだけかもしれませんね…その場合は申し訳ございません)

 

 

そういった偽HSPによる、真HSPをカモにしたビジネスや詐欺などもあるみたいなので引っかからないように気を付けたいと思います。私の場合は常に警戒心MAXな人間なので大丈夫だと思いますが(笑)

 

具体的な例がなくふわっとした文章になってしまいましたが、モヤモヤを吐き出してみました。

最後まで読んで下さってありがとうございました!

内向型HSPが仲良くなれる人の共通点とは

記事を開いて下さってありがとうございます。

今回は、内向型&強度HSPの私が大好きな人の共通点を考えてみました。特徴を挙げると、

 

・穏やか

・めったに怒らない

・声が大きくない

・裏表がない

・急かさない

・自分から話してくれる(連絡をくれる)

・こちらの話に興味を持ってくれる

 

などなど。精神的に大人な人ということでしょうね。

そういう人は内向型HSPさん以外にも好かれると思いますが、我々繊細な人間は精神的に大人な人と関わることで自己肯定感がUPすると思います。これがすごく大事!!

 

私の身近な例で言うと親友、彼氏、父が当てはまります。みんなタレ目で癒し系、マイナスイオンが体の表面から出ているイメージですね。大きな声で怒鳴ったり怒ったりしているところも見たことが無い。

声量や態度にビクビクすることが無いので、長い時間一緒にいても疲れにくいです。

 

HSPとしては相手の「早くしてよ」の心の声がはっきり聞こえてしまうので、せっかちでなくどっしり構えていてくれると余計なプレッシャーやストレスが無く心地よいです。

 

さらにコミュニケーションの際、自分の話を積極的にするのが苦手なので、相手が比較的おしゃべりで進んで話してくれると流れで話しやすくなります。絶妙なタイミングで連絡をくれることも多いです。

 

また、内向型HSPの私は物事を深く考えて本質を突いたり、時代を先取りした行動(良いように言っている?w)をとりがちなので多数派の人からは「現実を見ない変な人」で終わっちゃうのですが、

仲良くなれる人は総じて「さすがだね!」「面白いね」なんていう反応を本気でしてくれます。(お世辞で言ってる人は目を見ればわかっちゃうので見分けられる)

 

 

逆に私の経験から内向型HSPさんが近づいてはいけない人の特徴は、

 

・マウンティングする人

・ストレスを喋って発散する人

・頭の硬い人(時代遅れの考え)

・外向型の行動を押し付けてくる人

・ネガティブすぎる人

・気分屋の人

 

などなど。こういう人は外にエネルギーを発散し、内向型HSPさんは全部受け取ってしまうので悪影響が出ます。そのうえ我々HSPは聞き上手なので標的になりやすい…

彼らの積極性や間違った意見に圧倒され、内向型さんは自分を「ダメな人間」と思いがちになってしまうでしょう。自分の良い所を見失ってしまうので、近くにいる場合は即離れるのがおすすめです。自分を大切にしていきたいですよね。

 

 

以上、独断でつらつらと書いてしまいました。最後まで読んで下さってありがとうございました!

内向型HSPはミニマリスト向き?

こんにちは。記事を開いて下さってありがとうございます。

 

最近、ミニマリストやシンプリストの方のYouTubeを見るのにハマっています。

スッキリして無駄なもののない部屋を見ると落ち着きますし、1つ1つの持ち物にこだわりや愛着があって丁寧に暮らしているのに憧れます。

 

そんなミニマリストやシンプリストの方々に影響を受け、私も主にリビングと寝室の物を減らしてみました。

すると、心が整う。部屋の中がますます好きになり、リラックスできるようになりました。

 

-----理由を考察-----

HSPさんや内向型さんは無意識に色々なものが目につき、考えたり情報を入れてしまうので、多くの物に囲まれて暮らすとその分エネルギーを使ってしまいます。

なので、HSPさん内向型さんは「自分のお気に入り」だけに囲まれて暮らすことが、無駄なエネルギー消費が無くなってやるべきことに集中できるようになるのかもしれません。

 

私も部屋の中が散らかっていると疲れてやる気が無くなり、何もできなくなるという悪循環に入っていしまいます。物が多い状態では「ちゃんとしよう」「片付けよう」というやる気だけに頼っていては上手くいきませんでした。

 

そうならないために「物を減らす」マイルールを設けました。私の物を減らす基準として例えば、

 

【食器を捨てる】

→趣味じゃない貰い物や、同じようなものは処分。使っていないキッチングッズは即捨て。鍋系は3種類まで。

 

【服を捨てる】

→骨格や肌の色に似合わないもの、着心地が好きじゃないものは処分(骨格診断やカラー診断をやってみるのがおすすめ)。

1ヶ月以内に着ていない服(季節外のものは保留)や、カバン・靴も1ヶ月以内に使用していないものは処分。

 

【掃除しにくいものを捨てる】

→ラグ、足ふきマット、キッチンのカーテンをやめた。掃除の時に毎回動かさなければいけないストレスや、洗濯の手間が無くなって快適になりました。

 

・・・などの基準でバンバン処分しました。我ながらやりたいことに関しての決断力はいつもある(笑)

内向型で家の中に居ることが大好きなので、これからも物を減らしつつ、疲れない心地よい空間を目指していきたいです。同じHSPさん内向型さんで、家の中が疲れるな~と感じた方は是非試してみて下さい。

 

最後まで読んで下さってありがとうございました!